女装さんにとってウィッグはとても重要な必須アイテムです。
ウィッグをかぶるだけで一気に女性らしさがアップし、女装の楽しさが広がります。
しかし、ウィッグサイトを見てみるとたくさんの種類があって、どれを選べばわからない…と迷うことも…。
この記事では、女装初心者でも安心してウィッグを選べる方法をわかりやすく解説します!
ウィッグは女装さんにとって重要アイテム!

ウィッグは、頭にかぶるだけで気軽に髪型が変えれるファッションアイテムです。
ひと昔前は、医療目的やハゲている部分を隠す為によく使われていたものなのですが、近年は若い女性を中心にファッションとしての側面が強くなってきました。
その為、女性用の可愛い髪型になれるウィッグが各メーカーでたくさんでてきています。
女装さんは、普段男性として過ごしている方が多いと思うので、なかなか女子のような髪型にするのは難しい方がほとんどだと思います。
そんな時に便利なのが、気軽に女性の髪型になれるウィッグなのです。
またウィッグの種類によっては、より女性らしい印象にする髪型や男性っぽさを軽減してくれるものもあるので、女装初心者さんは次のことを意識して購入するとウィッグ選びの失敗が少なくなるので参考にしてみてください。
女装初心者が注意すべきウィッグ選びのポイント
いろいろな種類、髪型、色などがあるウィッグですが、女装さんが似合いやすいものや女装さんは選ばない方がいいものが存在します。
特に女装初心者さんにおすすめするウィッグをご紹介します。
おすすめのウィッグの髪の長さについて
ウィッグ選びのポイントの一つに髪の長さがあります。
ウィッグは主に
- ショートウィッグ
- ミディアムウィッグ
- ロングウィッグ
の3つに分けられます。
一般的には肩までの長さのものをショートウィッグ、肩から胸上あたりまでをミディアムウィッグ、それより長いものをロングウィッグと呼ぶことが多いです。

上の長さがボブと言われる髪型で、ショートよりのウィッグになります。

上の長さがミディアムとなり、毛先がカールしているものやストレートなどいろんな種類のウィッグがあります。

一般的に胸より下まである髪型をロングと言います。
その中で私が女装初心者さんにおすすめするのは『ミディアムウィッグ』です!
女装を始めたい初心者さんはおそらくこう思うのではないでしょうか?
『せっかく女装するんだったら憧れの長いロングウィッグがいいな!』
長くて綺麗な髪は女装さんの憧れの一つだと思います。
私もそう思って最初に買ったウィッグはロングのものでした。
ですが、ロングウィッグは女装初心者さんには正直あまりおすすめできません。
理由はいくつかあるのですが、ロングウィッグはまずお手入れが大変なのです。
ウィッグというのは思っている以上にもつれやすいです。
その為、髪が長いウィッグを綺麗に保とうと思うと、技術と手間が必要になってくるからです。
あと単純に長いロングヘアというものは意外と女性の中でもなかなか見かける機会がない髪型になります。その為、女装して外出を視野に入れている場合は、長い髪というだけで目立ってしまう可能性があります。
女装外出において目立たなくするのは女装バレしないという観点からとても大事なことなのです。
次にショートウィッグをおすすめしない理由は、男性っぽさを軽減する効果がかなり薄いからです。
顎のラインや顔の大きさなど女性とは骨格から違う男性は、可愛くなる為には、髪型である程度カバーする必要が出てきます。
髪が短いとそのカバー力が少なくなってしまいます。
あと単純に髪が長いというのは女性らしいという印象が付きやすく、短いとボーイッシュな印象につながりやすいです。
ちなみにボーイッシュな女装は初心者さんにはかなり難易度が高いと思った方がいいので、最初はおすすめしません。
その中で、おすすめなウィッグはミディアムウィッグです。
ショートよりも長く骨格のカバーもできますし、長すぎることもないのでお手入れなども楽にすることができます。
あとは外出時にも、女性で一番多い長さがミディアムなので溶け込みやすく自然に見えやすいのもポイントです。
髪の長さに特にこだわりがない場合は、女装初心者さんは『ミディアムウィッグ』を選ぶこともおすすめします。
おすすめのウィッグの髪色について
次に女装さんにおすすめのウィッグの髪色についてですが、女装初心者さんは『ダークブラウン』一択になります。
もちろん女装する時には楽しむのが一番大事なので、自分の好みの色を選んで女装するのも間違いではありません。ですが、自然さという点においてはダークブラウンの髪色がダントツで一番です。
でも『日本人は黒髪が多いから黒髪の方が自然に見えるんじゃないの?』って思いませんでしたか?
実はこれウィッグにおいてはちょっと違ったりするんです。
ウィッグのブラックの色というのはちょっと地毛の黒髪とは違う色合いの場合が多いのです。
ウィッグの黒色は真っ黒!っていう感じなのですが、実際の地毛での黒色はいろんな黒色が混ざって形成されているので、黒髪といっても真っ黒な訳ではないのです。
その為、ウィッグの黒色というのは必要以上に真っ黒に見えてしまい、逆に違和感のある髪色になってしまうのです。

上の写真は黒のウィッグをつけたものになります。黒色はちょっと不自然に見えませんか?
もちろんウィッグのブランドによっては、より地毛に近い黒を再現しているものもありますが、最初は避けるのが無難です。
そのほかにもウィッグの髪色としては、ライトブラウンやモカ、アッシュなど様々な色がありますが、どれも自然さという点ではダークブラウンに軍配が上がります。
ダークブラウンのウィッグは落ち着いた髪色でウィッグとしても自然に見えやすく、実際の女性でも多い髪色になるので外出時にも目立つこともありません。その為、女装初心者さんにはダークブラウンのウィッグをおすすめします。
ブランドによって呼び方は髪色の名前が異なるので、サンプル画像を見て選びましょう。

上のような少し暗いブラウンが自然に見えやすくおすすめです。
おすすめのウィッグの髪型について
ウィッグの長さと髪色が決まったら次は髪型になるのですが、元々が女性のファッション用として開発されているウィッグになるので、様々なおしゃな髪型のウィッグが販売されています。
その中でも女装初心者におすすめなのが、『毛先に向かって緩くカールのかかったウィッグ』です。

このように毛先だけにワンカールしているものや

毛先だけにゆるーくカールがかかっているものがおすすめです。
これにもちゃんと理由があって、顔まわりがスッキリしていて顔の大きさをカバーしつつ毛先のふんわりで女性らしさとウィッグの不自然さをカバーできやすいところにあります。
ストレートのウィッグというのは毛先が不自然になりやすいのと顔が縦に大きく見えやすいというデメリットがあります。
逆にウィッグ全体がカールになっている巻き髪ウィッグは、ウィッグ特有のカールが強く出てきやすいのでコスプレのウィッグのように見えやすいです。
どちら場合でもウィッグのアレンジで自然にすることも可能ですが、女装初心者さんはかぶるだけで問題のないものを最初から選ぶことをおすすめします。
ウィッグの前髪について
ウィッグの髪型の一つになるのですが、女装初心者の方は圧倒的に前髪のあるウィッグを選ぶのをおすすめします。
具体的には

こんなのとか

こんなのです。できるだけ額の部分が隠れるようなものをすすめします。
それは、女装さんのウィッグ選びで前髪はとても重要なポイントだからです。
みなさん顔の中で男性っぽさが出やすい部分はどこだと思いますか?
目?口?それとも鼻?
もちろんそれぞれにカバーしたほうがいいところではあるのですが、一番男性っぽさが出る部分は眉毛とおでこの部分になります。
男性と女性ではおでこ周りの骨の骨格がかなり違います。
男性は眉骨が前に出やすくボコッとしているイメージで、それに比べて女性は凹凸が少なく平坦なおでこになりやすいです。

男性のこの部分に違いが出やすいです。
この違いが男性っぽさと女性っぽさにかなり影響してきます。
あともう一つ重要なポイントが眉毛の存在です。
男性の眉毛と女性の眉毛は形、大きさ、毛の太さ、毛の濃さなどあらゆる面で違ってきます。
その為、男性の眉毛のままで女装してもかなり男っぽさのこる顔になってしまいます。
女装する時に一番いいのは、男性でも女性のように眉毛の量をかなり減らして、描くことを前提に処理することなのですが、それをしてしまうと男性の時には逆に違和感のある眉毛になってしまい、実生活に支障が出てしまいかねません。
そんな眉骨の問題と眉毛の問題を一気に解決してくれるのが、ウィッグの前髪の存在です!
前髪を作ることでその男っぽさが出やすい部分を隠すor軽減することができるのです。

実際に眉毛を処理していない状態での前髪のウィッグです。

このように前髪があるかないかで、だいぶ男性っぽさが違うかと思います。
なので女装初心者は、おでこ周りをカバーできる前髪のあるウィッグをおすすめします。
特におすすめなのが、少し重めのぱっつん前髪です。
このウィッグを使用するとほぼ目の位置までおでこが見えないので、隠したいところを全てカバーすることができます!

少し重めの前髪ぱっつんはほぼ全てのおでこ周りをカバーすることができます。
まとめ
ウィッグは女装において、簡単に女性らしさを印象付ける重要なアイテムです。
特に女装初心者さんが選ぶのに失敗しがちな部分なので、上記のような失敗しにくいポイントを抑えて自分に合ったウィッグを見つけてくださいね!
もちろん自分の好み優先で選ぶのも女装の醍醐味です!服のコーディネートと合わせて考えるのも楽しいですしね。
ちなみに今回紹介した写真のウィッグはピンキークローゼットさんで、販売されているものがほとんどなので気に入ったものがあれば見にいってくださいね。
それではみなさま楽しい女装ライフをお送りください!ではまた!