女装さんの靴選び!レディース靴の種類と失敗しない選び方

女装のテクニック術

女装外出には靴は必需品!男性の時に履いているスニーカーでもいいのですが…
せっかく可愛く変身したのに靴だけ男ものはとても勿体無い!

服に合わせて靴もレディースのものを選んじゃいましょう!

今回はレディースの靴の種類と、選び方をご紹介します!
自分が購入するときの参考にしてみてください。

女装の時はやっぱりレディース靴を選んで可愛く!

女装を始めて人は、最初は家で自撮りなどをして楽しむ方も多いかと思います。

でもそのうちこう考える女装さんも多いはず!

『女装外出してもっと女装を楽しみたい….!』

家でひっそりと女装を楽しむのももちろん女装の楽しみ方の一つですが、やっぱり女装をして外出して仲間と楽しんだり、スイーツを食べに行ったり、女装イベントに参加したりするともっと女装が楽しくなります。

でもいざ女装して外出するときに問題になるのが『靴』の問題です!

今回は、始めて女装の靴を購入する女装初心者さんの為に、女性の靴の種類や選び方をご紹介いたします。
自分のコーデにぴったりの靴を見つけて外出を楽しみましょう!

レディース靴の種類について

男性として生活をしていると、まずレディースの靴の種類なんて知らない方も多いと思いますので、まずは主なレディースの靴の種類をご紹介します。

自分が靴を探すときの参考にしてみてください!

スニーカー系

靴の種類の中で最も代表的なものがスニーカーです。

これは男性の時でも、ほとんどの方が履いているのではないでしょうか?

歩きやすく履き心地が良い為、様々なシーンで使用できるスニーカーは、履くだけで活動的でカジュアルな印象にしてくれます。

スニーカーを女装のコーデに組み込むとすれば、カジュアルなコーデやナチュラル系のコーデに比較的合わせやすいです。

また、可愛い系のコーデにも色をパステルや白に合わせてあげるとスニーカーでも違和感なく合わせることができますので、フェミニンやガーリー系が好きな人も合わせてみてください。

パンプス系

女性の靴といえばパンプス!というくらい女性らしい靴の一つがパンプスです。

実際、どのコーデにも女性らしさをプラスすることができて万能な靴の一つです。

フェミニンやガーリーからキレイ目コーデ、仕事用などシーンに限らず着用することができる万能アイテムです。
女装初心者さんから熟練者さんまで問わず一足は持っていても無駄ではありません。

踵のヒールの長さも様々あり、全くないぺたんこタイプから10センチくらいのヒールまで種類もたくさんあります。

女装初心者さんは、ヒールでの歩き方は慣れていない為、低めのヒールからスタートすることをお勧めします。

ローファー、革靴系

落ち着いた印象の革系の素材で作られたローファー系です。

人によっては学生靴の印象が強い方も多いのではないでしょうか?

ですが、大人の女性でもタッセルがついたものやカラーのついているものなどおしゃれで大人な雰囲気のローファーも多数あります。

素材も革やフェイクレザーを使用しているものが多く、高級感を出したい時やフォーマルなコーデに合わせることができます。

ブーツ系

パンプスの次に女装さんに人気な靴がブーツです。

男性のときのブーツよりも、女性のブーツは丈やデザインなど、種類も豊富で選ぶのがとても楽しくなります。

基本的に秋から冬のコーデに合わせやすくキレイめやカジュアル、セクシーめなコーデに最適です。

ミニスカートとロングブーツやロングスカートとショートブーツなどお互いを見せられるような組み合わせもお勧めです。
ぜひ自分のお気に入りのデザインのブーツを探してみてくださいね!

女装さんのための靴の選び方

次に女装さんのレディースの靴の選び方についてですが、女装初心者さんには気をつけたほうがよいことががありますので、次のことを注意して靴を選んでみてください。

ヒールは高すぎないものを選ぶ

女装さんの靴選びのよくある失敗として、ヒールの高い靴を選びがちということがあります。

女性への憧れとして、ヒールの高いパンプスでコツコツと鳴らして歩く…確かにカッコよくて女性って感じがしますよね!

しかしヒールの高い靴というのはかなり女装初心者さんには厳しい靴になります。

まず第一に歩きづらいです。ヒールが高い靴はほとんどつま先だけで立っているようなものなのでヒールに慣れていない女装さんは歩くだけで一苦労です。

ある程度低めのヒールに慣れてから高いヒールを選ぶことをおすすめします。

あとヒールが高い靴はその分、身長も高くなります。
ただでさえ身長が女性よりも高くなりがちな女装さんはあまり高いヒールの靴を選ぶとそれだけで目立ってしまいます。
外出の時にあまり目立ちたくない女装さんは低いパンプスを選ぶようにしましょう

初心者さんは季節にあった靴を選ぶ

女装初心者さんで、まだ女性のコーデがわからない人には、季節にあった靴を選ぶことをお勧めします。

ファッションは自由です。ですので、どんな季節にどんな靴を履いても問題はありません。

しかし、女性のコーデがわからないうちは、一般的な靴の種類を選ぶことでコーデの失敗も少なくるので季節ごとに似合う靴を覚えておきましょう。

基本的には、年中使えるのがパンプス系とスニーカータイプの靴です。

靴選びに迷ったら、こちらを選んでおけばほとんどは間違いありません。

そのほかには、春はパンプス系、夏はサンダル系、秋はショートブーツやローファー系、冬はブーツ全般などが季節のイメージ的に合わせやすい靴となります。

ワイズを確認して購入する

女装選びの靴の失敗で多いのが、サイズは合っていても横幅が合わずに履けない。。。という失敗です。

実は同じ26センチの靴でも、女性の靴は男性の靴よりも横幅が狭く作られています。

そのため、長時間履いていると足が痛くなったり、そもそも足が入らないということがよくあります。

上の画像の足をぐるっと回して図った部分がワイズと呼ばれています。

このワイズの幅が男性は女性よりも大きいため、女性の靴が小さく感じてしまいます。

これ防ぐためには、ワイズの確認ができるショップでの靴の購入をお勧めします。

小さなショップだとサイズ表記がない場合も多いですが、大きめのネットショップだと表記してくれているところもあるので、靴が窮屈だと感じる方は探してみてください。

【ワイズ 大きいサイズ 靴】などで検索をかけるといくつかショップが出てきてくれますよ!

時と場合によって靴を考えて選ぶ

こちらは靴の購入の注意点といいますか、お出かけの際の靴選びの注意点なのですが、男性は普段は歩きやすい靴を使う場合が多いため、あまり気にしない方も多いのですが、お出かけの場所に応じた靴を選ぶことを心がけましょう。

女性の靴は思っているよりも歩きづらいです。

特にブーツやヒールのあるパンプスは歩きにくい形状をしているものも多くあります。

そのため、目的地が遠かったりして長く歩く場合や野外のイベントなどに女装して参加する場合はできるだけ足に負担がかからないスニーカータイプやヒールのないぺたんこ靴を選ぶようにしましょう。

足が痛くなるとせっかくのお出かけも楽しく無くなってしまいますよ!

まとめ

男性として生活しているとなかなか自分で選ぶことのないレディースの靴たちですが、その分意識して選ばないと変なコーデになったり、そもそも履けないような靴を購入してしまったりと意外と失敗が多いです。

そのため、女装初心者さんは自分のコーデに合った靴、自分のサイズに合った靴をあらかじめ調べて購入しましょう。

少し難しい靴選びですが、慣れてしまえば女装コーデの楽しみがもっともっと広がりますよ!

それではみなさま楽しい女装ライフをお送りください!ではまた!

タイトルとURLをコピーしました