女装用ウィッグの正しいメンテナンス方法|きれいに長持ちさせるコツ

ウィッグ

女装の印象を大きく左右するアイテムのひとつがウィッグです。

どんなに服やメイクを頑張っても、ウィッグが乱れていると全体の完成度が下がってしまいます。
何より可愛く綺麗な印象になりません!

正しいウィッグのお手入れをすることで、ウィッグは清潔に保てるだけでなく、長持ちして自然で美しい仕上がりを維持できます。

この記事では、女装用ウィッグをきれいに保つための具体的な方法をわかりやすく解説します。

女装用ウィッグを綺麗に保つことが可愛いさの秘訣!

メイクも上手で服選びもバッチリ!そんな女装さんでも一つおざなりになるだけで一気に清潔感がなくなって可愛くなくなるものがあります。

それはウィッグです!

女性は髪が命!と昔から言われているように、髪の印象で清潔感や印象がかなり左右されます。

どんなに可愛い服を着ていても、どんなに上手なメイクをしていても髪がパサついていたりボサボサしていると、それだけで印象が悪くなったり清潔感がなくなって可愛くみえなくなってしまいます。

それはもちろん女装さんも一緒で、ウィッグがボサついていたり微妙な感じになってしまうとそれだけで可愛さがなくなったり、女装して外出している場合は髪の違和感で女装バレに繋がってしまいます。

左は整えたウィッグ、右は整えていないウィッグです。

清潔感が全然違うと思います!

購入した最初はほとんどが左のようにきれいなのですが、使っていくうちに右のようにボサボサになってしまうのです。

そんな女装さんも大事なウィッグですが、日々のお手入れで綺麗な状態を保つことが出来るのでぜひ試して綺麗な髪美人を目指しましょう!

ウィッグのお手入れ方法

ウィッグって洗っていいの?とか普段のお手入れはどうするの?など初めてウィッグを買った方はわからない方も多いと思います。

ウィッグの普段のお手入れ方法から汚れが強くなってきたときのお手入れ方法まで解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ウィッグの使用前と使用後は必ずブラシをかける

ウィッグを使用するときの基本中の基本です。

ウィッグをかぶる前に必ずブラシやくしでウィッグの毛の流れをを整えてください。

この時、ウィッグの根本から一気にでなく、毛先から少しずつ解いて行くことが大事です。

このように毛先から徐々に上に向かってといていきます。

↓のように頭の上から一気にとくのはNGです!

そして被った後ももう一度ブラシをかけてウィッグを整えます。

これを毎回女装する時にすることで、ウィッグのボサつきを無くして綺麗なウィッグに保つことができます。

また、ウィッグを使用して女装を楽しんだ後も、必ずウィッグにブラシをかけて綺麗にしてから保存してください。

使用中についた埃をとる効果だったり、乱れた髪の流れを整えておくことでウィッグの寿命を伸ばすことができます。

汚れてきたらしっかりとウィッグを洗うことも大事

ウィッグを何度か使っていると、汗やメイクの油分、外出時の汚れなどでウィッグの汚れが溜まってくるので、その汚れを落とすために定期的にウィッグを洗うことをお勧めします。

ウィッグの洗い方は以下のようにするのが簡単でお勧めです。

  1. ウィッグにブラシをかけてもつれをとっておく
  2. 洗面器などにぬるま湯を溜めて、ウィッグを浸して汚れを取る
  3. 洗面器の汚れた水を流して新しく水を入れる
  4. 洗面器のウィッグにシャンプーをかけてウィッグを揉み込み泡立てる
  5. 十分に揉み込んだら、しっかりと水でシャンプーを流す
  6. 再び洗面器に水を溜め、コンディショナーを入れてウィッグに揉み込む
  7. 揉み込んだ後にしっかりとコンディショナーを落とす
  8. タオルで水気をしっかりととり、日陰で乾かす

ウィッグを洗う時のシャンプーやコンディショナーですが、普段使っている人毛用のものでも問題ありません。

もちろんウィッグ専用のものを使うことで長持ちするという利点もありますが、女性用のいい香りのするシャンプーを使うことで、女装時の気分も上がりますので好みで使い分けてくださいね。

ウィッグの保管方法もきっちりと!

ウィッグを長く綺麗に使うためには保管方法も大事です!適当に袋に入れて保管してしまうとウィッグに変な癖がついたり、形が崩れて可愛い髪型にならない場合があります。

ですのでウィッグを使った後は、しっかりとブラッシングをしてからきちんとした方法で保管しましょう。

一番いい保管方法はウィッグスタンドやトルソーにウィッグを乗せて形を固定して保管する方法ですが、場所も取るし、何よりウィッグがバレたくない人は困りますよね。

そんな方におすすめな保管方法は、ウィッグを買った時と同じ状況で保管することです。

このようにまず頭部の中に丸めた紙などを入れて頭の丸みをカバーし、

保存用ネットを被せて、

型紙がついたもので覆って保管します。

要は買った時と同じ状況ですね。

頭の中に紙丸めて入れることで頭部の丸まりを維持して変な癖がつきにくくなります。

しっかりと保管して長くきれいにウィッグを使いましょう!

スプレーやオイルでささっとお手軽に綺麗に

ウィッグを使っているとどうしてもパサついてきたり、ボサボサになってきたりして最初の頃よりも綺麗なまとまりのある髪になりにくくなります。

そんな場合はサラサラになる効果のあるヘアスプレーやヘアオイルなどを使用するとパサつかずにまとまりのある髪にすることができます。

ちょっと風が強い日だったりウィッグが痛んできたな・・・と思ったときに使用すると効果が期待できます。

ウィッグの手入れが苦手ならショート系ウィッグがおすすめ

ウィッグのお手入れ方法をご紹介しましたが、ウィッグは一般的に長ければ長いほどお手入れが難しく、綺麗な状態を保つことが難しくなります。

そのため、普段なかなかウィッグのお手入れが出来ない方はショート系のウィッグを選ぶことをおすすめします。

ショート系はブラシで解く時もほとんどもつれることがないのと、ロングにありがちなボサつきもしにくくかったりします。

ショートボブやミディアムボブのウィッグはお手入れの手間が少なく、しかも女性っぽいシルエットにしやすいのでおすすめのウィッグとなっています。

まとめ

女性は髪が命というように女装さんもウィッグがとっても大事です。

ウィッグが綺麗でなければそれだけで印象もよくなく、可愛い綺麗な女性から遠ざかってしまいます。

綺麗なウィッグの状態を保つために、ウィッグのお手入れは必須ですのでしっかりとしていきましょう。

具体的には

  • 使用前と使用後はちゃんとブラシをかけてもつれをとる
  • 何度か使って汚れてきたらシャンプー&コンディショナーで綺麗にする
  • ウィッグの型が崩れないようにきれいに保管する

をするとウィッグの寿命も伸びて、綺麗なウィッグの状態を維持することができます。

ウィッグを綺麗に保って髪美人になりましょう!

それではみなさま楽しい女装ライフをお送りください!ではまた!

タイトルとURLをコピーしました