女装してSNSに投稿し始めた時、思ったことありませんか?
『コメントで初めて聞く言葉だけどどういう意味なんだろう・・・?』
『完パスできそういわれたけど初めて聞いた言葉だ・・・』
実は女装界隈では、普通に生活していると聞かない言葉だったり専門用語的な言葉がたくさんあるのです。
なんとなーくこういう意味かな?って使っている人も多いかもしません。
こういうことってなかなか人には聞きづらいと思いますので、今回は女装界隈でよく使われている言葉をまとめました。
実は女装界隈は専門用語がいっぱい!

ネットでの投稿につくコメントだったり、女装イベントなどに行くと友人から言われてどういう意味なんだろう?っておもう単語をきいたことはありませんか?
このような単語は女装界隈だけで使われるものもたくさんあって、改めて人に聞くのはなんだか恥ずかしい・・・そんな方も多いのではないでしょうか?
きっとこうだろうと思って思い切ってつかってみたら全然違う意味で、変な感じになってしまった・・・とならないように専門用語をまとめてみました!
次回から自信をもって使用してみてくださいね。
女装界隈でよく使われる専門用語まとめ

今回は界隈の中でも特によく使われる言葉をまとめてみました!
最低限これだけは覚えておくと会話で『?』とならずにスムーズに交流ができるはずです!
中には女装についてで使われるものではなくトランスジェンダーやLGBTQ関連でつかわれる用語もありますが、界隈ではこちらも使われやすいので覚えておきましょう。
完パス
女装界隈でたびたび話題に上がる『完パス』。
こちらの意味としては完全にパス(ばれない)の略で、女装界隈では誰がどう見ても女性に見えて、絶対に男性とバレない女装のことを言います。
ほとんどの女装さんはこの『完パス』をもとめてメイクだったり、着こなしなどを研究しています。
完パスまでの道のりは長く険しく、時には運や才能もいるので個人的には女装の終着点を『完パス』にしすぎないことも女装を楽しむコツだと思っています。
A面&B面
こちらもSNSでたびたび聞く『A面&B面』。
こちらの意味としては、A面は変身して女装した姿の意味、B面は女装する前の男性の姿という意味で使われます。
使い方の例としては
『今日はいつものお店にB面(男性の恰好)できたけど、次回はA面(女装した格好)でいこうかな!』
というようにつかったりします。
何でこれがA面B面というかは定かではないのですが、かせっとがA面B面というかは定かではないのですが、カセットやCDのA面B面からきているだとか、ビフォー&アフターのアルファベットからきているとか所説あります。
男の娘
主に二次元のキャラクターに使われる『男の娘(おとこのこ)』。
男の娘とは、主に外見が女性のように見える男性のことを言います。
中性的な顔立ちで何もしてないくても女性に見える人を男の娘と呼ばれがちでしたが、最近は意図して女装していても男の娘と呼ばれることも。
女装界隈では、女性にしか見えない女装さんに対してつかったり、自ら自認してつかう場合もあります。
女装男子と男の娘は似ている用途で使われがちで、実際同じような意味で使わているかたもいますが、中には男の娘とはこういうものである!というこだわりのある方もいますので使う場合は注意が必要です。
チェイサー(トラニ-チェイサー)
『チェイサー』とはお酒の席でのお酒の合間で飲む飲料という意味もあるのですが、女装界隈では、女装している人やトランスジェンダーの方を特に好んで接する人のことという意味もあります。
ほとんどの方はそんなことはないのですが、中には強引な方もいるので女装趣味でその気がない方は注意が必要です。
ストレート、ノンケ
こちらはどちらも異性愛者のことを指します。
男性が好きな女性や女性が好きな男性など、社会では一般的とされている方たちのことを指します。
界隈以外ではこのようなあまり言い方はしませんが、いろんな性的思考やジェンダーが多種多様なこの界隈ではあえてこういう呼び方をしている場合があります。
純男&純女、シス男性&シス女性
昔ながらの女装さんがよく使う言葉で『純男&純女』があります。
それぞれ『純男(すみお)』と『純女(じゅんめ)』と呼びます。
意味としては、女装をしない生まれた性別が男性の人のことを純男、女装さんではない生まれた性別が女性の人のことを純女として呼ぶことがあります。
これは戸籍の性別を変えた人はどっちになるかは、人によって意見が異なります。
また、最近では上記の言葉はあまり使われなくなってきていて、『シス男性』や『シス女性』の方を使われる方も増えてきています。
『シス』とは、シスジェンダーの略で、『生まれた性別と心の性別が一致している人』の意味となり、シス男性は『生まれた性別も男で心も男』の一般的な男性という意味になります。
MtF(エムティーエフ)、FtM(エフティーエム)
こちらは性別に違和感があってトランスジェンダーの方がよくつかわれている言葉で、
MtFは『生まれた性別は「男性」で、自分の性自認は「女性」である人』
FtMは『生まれた性別は「女性」で、自分の性自認は「男性」である人』
となります。
AG(オートガイネフィリア)
比較的、最近できた言葉でAG(オートガイネフィリア)という言葉があります。
「自己女性化愛好症」とも呼ばれていて、意味としては、女装した自分自身に性的興奮を覚えたりする人のことを指します。
これは女装した自分自身を女性のように認識して男性と性行為をすることに興奮を覚える場合も当てはまることがあります。
間違えやすいのですが、『トランスジェンダーで心が女性の男性が、女性として男性と性行為をしたい感情』と『AG(オートガイネフィリア)で心は男性だけど、女性になっている自分が男性と性行為をすることに興奮を覚える』ことは似て非なることということです。
ジェンダーのことはグラデーションの為、なかなか完全に分けることは難しい問題ですが、自分がどちらに近いのかはよく考えたほうがいいかもしれません。
まとめ
界隈にいないとあまり聞くことのない専門用語。
時代的にもLGBTQ関係の言葉は耳にするようになりましたが、界隈特有の言葉はやはり界隈にいないと聞かないことばかりです。
実際のイベントなどに行けばこういった言葉をたくさん聞くことができるので、知らない言葉が出てきたら先輩女装さんに直接聞いてみるのもいいかもしれませんね!
それではみなさま楽しい女装ライフをお送りください!ではまた!
